
潘志華 男 役職 教授 博士 修士指導先生
専門:材料科学
研究領域:長期にわたり新型のゴム状材料、生態環境材料、セメント混じって固まりす 化学、セメント生産技術、特殊なコンクリートの調合と応用技術の研究
教育活動:学部生《無機非金属材料工学》、大学院生《無機材料の研究進展》と《日本語》の課程を講義します。
国際交流経歴:1994〜1995年 日本秩父-小野田株式会社(日本太平洋セメント株式会社)中央研究所は一年間協力研究し、ALC固形廃棄物がセメント中で利用する技術の開発に従事します; 2000年にシンガポール国立大学へ参り、高性能セメント?コンクリート研究所で1年間協力研究し、高性能構造コンクリートと泡状コンクリートの調合技術の研究に従事します。
研究課題:1、高性能泡状コンクリートの調合と応用技術の開発研究;
2、新型塩基ゴム状材料の調合と水化の硬化構造の研究
3、新型低塩基の液体セメント急結剤の合成と応用技術の開発研究;
4、新型高性能尾砂の掘り出した後埋め戻して接着する材料の調合と応用技術の開発研究
5、セメント基の多孔性吸音材の調合技術の開発研究;
学術論文:ここ数年、国内外の学術刊行物で学術論文30数編を発表し、その中はSCIに4編検索され、EIは4編検索します。
|